こんにちは、ブロガーのナオキです。
今は当ブログでエントリーをバリバリ(?)書いていますが、いつかは辞めるときがやってきます。
そのときは「退職金」が出ることになっています。
どこから出ると思いますか?
退職金を自分で積み立てる
もちろん、会社員ではなく自営業なので自分で退職金を積み立てます。
積立は「小規模企業共済」で行っています。
独立行政法人 中小企業基盤整備機構
中小機構は、中小企業政策の実施機関として、成長ステージや経営課題に応じた支援メニューで中小企業の成長をサポートします。
月々もしくは年に一度、掛金を納めます。
自営業を廃業したときに退職金がもらえる、というわけです。
最大のメリット
小規模企業共済の詳細はここでは紹介しませんが、私が「最大のメリット」と感じている点は「掛金を所得から控除できる」ことです。
ないとは思いますが(笑)私の自営業の収益が「大幅な黒字」になったら、所得控除の効果は大きいです。
もしセミリタイアされていてフリーランスで稼いでおられるなら「小規模企業共済」は検討に値すると思います。
コメント