こんにちは、ナオキです。
私が退職前に想定していたアーリーリタイアとは「貯金を取り崩す生活」でした。
退職時の貯金を毎月銀行のATMで引き出すようなイメージです。
毎月、貯金が減っていきます。
こんな生活、怖いでしょうか?
定収入がなくても
実は、退職してしばらくは貯金を取り崩す生活をしていました。
一応「自営業」として税務署に開業届は出しましたが、収入なんてほとんどありませんでした。
しかし、貯金が減って怖かったかと言えば、それほど恐怖心はありませんでした。
退職前にシミュレーションしていて、「ぜいたくしなければ平均寿命くらいまでは大丈夫」と思っていましたから。
ただ、このまま貯金取り崩し生活が続いてだんだん貯金が減ってくると恐怖を感じるのかなと思っていると、あの事件が起こりました。
その後、株高に
そう、「アベノミクス」で株高になりました。
そんなに働いていないのに「アーリーリタイア資金」が増えていきました。
うれしかったです。
自然にお金が殖えていくのですから、当然ながら勤労意欲はわきません(笑)
めでたしめでたし、、、となるでしょうか。
先のことはわかりません。
コメント